開催時期: 2019年6月14日 〜 2019年7月7日
コパ・アメリカのグループ分けが決定 日本はウルグアイ、エクアドル、チリと同じグループCに
コパ・アメリカ 2019 ブラジル大会のグループステージ組み合わせ抽選会
CONMEBOL(南米サッカー連盟)は24日、2019年にブラジルで開催されるコパ・アメリカのグループ組み合わせ抽選会をリオ・デ・ジャネイロで行った。
>> 続きを読む
開催都市紹介コラム コパ・アメリカ 2019
- 【2019ブラジルへ行こう!】 エスタジオ・マリオ・フィーリョ (エスタジオ・ド・マラカナン)2019コパ・アメリカの舞台 〜vol.1〜 リオ・デ・ジャネイロ州 リオ・デ・ジャネイロ
- 【2019ブラジルへ行こう!】 アレーナ・コリンチャンス (イタケロン) / エスタジオ・ド・モルンビー2019コパ・アメリカの舞台 〜vol.2〜 サンパウロ州 サンパウロ
- 【2019ブラジルへ行こう!】 エスタジオ・ド・ミネイロン (エスタジオ・ゴベルナドール・マガリャイス・ピント)2019コパ・アメリカの舞台 〜vol.3〜 ミナス・ジェライス州 ベロ・オリゾンチ
- 【2019ブラジルへ行こう!】 アレーナ・ド・グレミオ2019コパ・アメリカの舞台 〜vol.4〜 リオ・グランジ・ド・スウ州 ポルト・アレグレ
- 【2019ブラジルへ行こう!】 エスタジオ・オクタビオ・マンガベイラ (アレーナ・フォンチ・ノーバ)2019コパ・アメリカの舞台 〜vol.5〜 バイーア州 サウバドール
グループステージ順位表 コパ・アメリカ 2019
2位以内 : 準々決勝進出
3位 : 他グループの3位と比較して成績上位なら準々決勝進出
4位 : 敗退
グループA 開幕前
勝点 | 国 | 得点 | 失点 | 差 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | - | ブラジル (開催国) | 0 | 0 | 0 |
2 | - | ボリビア | 0 | 0 | 0 |
3 | - | ベネズエラ | 0 | 0 | 0 |
4 | - | ペルー | 0 | 0 | 0 |
グループB 開幕前
勝点 | 国 | 得点 | 失点 | 差 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | - | アルゼンチン | 0 | 0 | 0 |
2 | - | コロンビア | 0 | 0 | 0 |
3 | - | パラグアイ | 0 | 0 | 0 |
4 | - | カタール (招待国) | 0 | 0 | 0 |
グループC 開幕前
勝点 | 国 | 得点 | 失点 | 差 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | - | ウルグアイ | 0 | 0 | 0 |
2 | - | エクアドル | 0 | 0 | 0 |
3 | - | 日本 (招待国) | 0 | 0 | 0 |
4 | - | チリ | 0 | 0 | 0 |
3位 : 他グループの3位と比較して成績上位なら準々決勝進出
4位 : 敗退
試合日程 コパ・アメリカ 2019 (グループステージ 第1節)
※ 日時は現地時間です。日本は表記より12時間進んでいます。
日時 | 国 | 結果 | 国 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
6/14 21:30 | ブラジル | - | ボリビア | |
サンパウロ (エスタジオ・ド・モルンビー) | ||||
6/15 16:00 | ベネズエラ | - | ペルー | |
ポルト・アレグレ (アレーナ・ド・グレミオ) | ||||
6/15 19:00 | アルゼンチン | - | コロンビア | |
サウバドール (アレーナ・フォンチ・ノーバ) | ||||
6/16 16:00 | パラグアイ | - | カタール | |
リオ・デ・ジャネイロ (エスタジオ・ド・マラカナン) | ||||
6/16 19:00 | ウルグアイ | - | エクアドル | |
ベロ・オリゾンチ (エスタジオ・ド・ミネイロン) | ||||
6/17 20:00 | 日本 | - | チリ | |
サンパウロ (エスタジオ・ド・モルンビー) |
>> 他の節の試合日程を見る
得点ランキング コパ・アメリカ 2019
順位 | 得点 | 選手名 | 所属チーム |
---|---|---|---|
1 | - | ||
1 | - | ||
1 | - |
ルール コパ・アメリカ 2019
CONMEBOL(南米サッカー連盟)に加盟する10カ国に招待国2チームを加えた12チームによって競う国際大会。3つのグループで上位2チームに加えて、各グループの3位のうち成績上位の2チームを含めた計8チームが決勝トーナメントに進出する。ワールドカップと同様に3位決定戦も行われる。
決勝トーナメントでは決勝を除いて延長戦はなく、同点の場合はすぐPK戦に突入。そして決勝のみ、同点の場合は15分ハーフの延長戦が行われるレギュレーションになっている。
歴史 コパ・アメリカ
1910年にアルゼンチン、チリ、ウルグアイの3ヵ国で実施されたが、公式に第1回大会とされているのは CONMEBOL(南米サッカー連盟)が設立された1916年。変則的に開催を重ねて大会の規模が大きくなり、1967年に南米10ヵ国がすべて参加する大会となった。かつては南米選手権(Campeonato Sudamericano de Selecciones)という名称だったが、1975年より現在の名称(Copa America)になった。これまでの優勝回数最多国はウルグアイの15回(2014年現在)。次いでアルゼンチンの14回、ブラジルの8回と続いている。
歴代優勝国 南米選手権
開催年 | 開催国 | 優勝 | 準優勝 |
---|---|---|---|
1916 | アルゼンチン | ウルグアイ | アルゼンチン |
1917 | ウルグアイ | ウルグアイ | アルゼンチン |
1919 | ブラジル | ブラジル | ウルグアイ |
1920 | チリ | ウルグアイ | アルゼンチン |
1921 | アルゼンチン | アルゼンチン | ブラジル |
1922 | ブラジル | ブラジル | パラグアイ |
1923 | ウルグアイ | ウルグアイ | アルゼンチン |
1924 | ウルグアイ | ウルグアイ | アルゼンチン |
1925 | アルゼンチン | アルゼンチン | ブラジル |
1926 | チリ | ウルグアイ | アルゼンチン |
1927 | ペルー | アルゼンチン | ウルグアイ |
1929 | アルゼンチン | アルゼンチン | パラグアイ |
1935 | ペルー | ウルグアイ | アルゼンチン |
1937 | アルゼンチン | アルゼンチン | ブラジル |
1939 | ペルー | ペルー | ウルグアイ |
1941 | チリ | アルゼンチン | ウルグアイ |
1942 | ウルグアイ | ウルグアイ | アルゼンチン |
1945 | チリ | アルゼンチン | ブラジル |
1946 | アルゼンチン | アルゼンチン | ブラジル |
1947 | エクアドル | アルゼンチン | パラグアイ |
1949 | ブラジル | ブラジル | パラグアイ |
1953 | ペルー | パラグアイ | ブラジル |
1955 | チリ | アルゼンチン | チリ |
1956 | ウルグアイ | ウルグアイ | チリ |
1957 | ペルー | アルゼンチン | ブラジル |
1959 | アルゼンチン | アルゼンチン | ブラジル |
1959 | エクアドル | ウルグアイ | アルゼンチン |
1963 | ボリビア | ボリビア | パラグアイ |
1967 | ウルグアイ | ウルグアイ | アルゼンチン |
歴代優勝国 コパ・アメリカ
開催年 | 開催国 | 優勝 | 準優勝 |
---|---|---|---|
1975 | ホーム&アウェイ方式 | ペルー | コロンビア |
1979 | ホーム&アウェイ方式 | パラグアイ | チリ |
1983 | ホーム&アウェイ方式 | ウルグアイ | ブラジル |
1987 | アルゼンチン | ウルグアイ | チリ |
1989 | ブラジル | ブラジル | ウルグアイ |
1991 | チリ | アルゼンチン | ブラジル |
1993 | エクアドル | アルゼンチン | メキシコ |
1995 | ウルグアイ | ウルグアイ | ブラジル |
1997 | ボリビア | ブラジル | ボリビア |
1999 | パラグアイ | ブラジル | ウルグアイ |
2001 | コロンビア | コロンビア | メキシコ |
2004 | ペルー | ブラジル | アルゼンチン |
2007 | ベネズエラ | ブラジル | アルゼンチン |
2011 | アルゼンチン | ウルグアイ | パラグアイ |
2015 | チリ | チリ | アルゼンチン |
2016 | U.S.A. | チリ | アルゼンチン |
2019 | ブラジル | ||
2023 | エクアドル |